季節は「秋」と呼べるはずが、暑さが続いていた10月。秋が来るのを待ち遠しく思っていると、少しずつ朝晩の肌寒さを感じるようになり、季節の移り変わりを感じられるようになりました。子どもたちも季節の変化に気づいたようで、「今日はちょっと寒いね。」と話したり、「葉っぱが黄色くなってる!」葉っぱを集めてうさぎの耳にして製作をしたり、自然の恵みを喜んでいました。
 今月行われた運動会では、初めての運動会で楽しみと緊張でいっぱいの年少さん、お兄さんお姉さんになった姿を見せてくれた年中さん、お友だちと力を合わせて一つのものを作り上げた年長さん。どの学年を見ても、子どもたちの頑張りと成長を感じていただけたのではないでしょうか。子どもたちにとっても、お友だちと一緒にやり遂げる楽しさや難しさ、できたときの達成感、勝ち負けの嬉しさ悔しさ、いろいろな気持ちを感じた時間になっていれば嬉しいです。この想いが、一人ひとりの豊かな心を育てる一つの経験となることを願っています。
 行事の多い2学期、楽しい反面慌ただしく過ぎてしまう日々ですが、子どもたちと一緒に過ごせることに感謝して、一日一日を大切に子どもたちの成長を近くで見守っていきたいと思います。
主幹 森 恵美子
(2025年11月「なかよし」巻頭言)
